常備菜ってどんなものを作っていますか?ナムルがおすすめ!

常備菜ってどんなものを作っていますか?
私は働いていたころは、週末にきんぴらごぼう、切り干し大根の煮物とかほうれん草の胡麻和えとか、ひじきとか・・
お弁当にちょこっと入れられるようなものを良く作っていました。
逆に家にいる時間が長くなってからは、常備菜をとくに作るということはなく、にんじんがたくさんあるな?といってはマリネにしたり、大根の葉がたくさんある?といっては炒め煮にしたり・・
あまり意識して常備菜を作っていませんでした。
先月韓国からの帰国日が台風に当たってしまい、空港で2時間以上待つ羽目に・・・
することもなく何となくテレビの前に座ったら、美味しいビビンバのお店の紹介で・・・
そこでナムルの作り方をやっていたのです・・
私も何となくナムル風なものは、もやしや小松菜などで作っていたのですが・・・
普通に茹でていたもやしも蓋をするとかしないとかで味が変わるとか・・
ほうれん草も塩を入れずに切ってから茹でるとか・・
しめじは茹でてから炒めるとか・・
普通のことのようにやっていたけど、もしかしてちょっとこだわるとすごーく美味しくなるのかも?
ほとんどの味付けは塩とごま油が基本です。
味もシンプルで、飽きがこないのもいいです!
最近一日一品ナムルを作っています。
今日あるのは、ほうれん草、豆もやし、にんじんの3品です。
ほうれん草と豆もやしは、茹でて、塩、ごま油、にんにく、ごまで和えるだけです。
ポイントは水分をしっかりとることです!
ニンジンは炒めて、塩、ごま油、ごまで和えています。
他にごぼう、しめじも・・
葉ものは小松菜や青梗菜でも作ります。
多分どんなお野菜でもできるのでは?
冬場は、生野菜をとるのが辛くなるので、ナムルを数種類お皿にのせて食べています!
皆さんもいかがですか?
ナムル
手しごと輸入雑貨の店「はらっぱ」

出かけるときは乗換案内使っちゃいますよね?それって?

最近出かけるとき・・電車で出掛けるときは必ず乗換案内を調べてから行きますよね?
今は携帯やスマホでも確認できるから、その場で時間を調べたりできるし・・
この間のソウル旅行は朝が早かったので成田で前泊しました。
予約したホテルが京成成田駅が近いところだったので、普段はJRで行くことが多いのですが船橋駅で京成に乗り換えて行こうかな?と何となく考えていました。
夕食をとってから成田に向かったのですが・・・
船橋で20分近くあいた乗換案内がでました。
夜だし本数が少ないんだろうな・・
でもとりあえずホームまで行ってベンチに座って待ってよ?
と思ったら、次に来る電車が快速成田行き・・・
どうして????
思わず隣に座っていた20代の女性に聞いてしまいました。
タブレットの乗換案内をみせて、こんな風に出るけど次に来る電車をどこかで抜くんですかね???
そしたら彼女も乗換案内で検索してくれて・・・
そうみたいですね・・・と。
でも次に来る快速の方が電車は空いてますよ・・
そして佐倉で乗り換えたら、その後も空いているので座っていけると思いますよ?とのこと・・
そっか20分ベンチで待っても混んだ電車で行く羽目になるとは・・・
結局彼女のアドバイス通り行ってみたら、座っていけました。
よかった!!
昔なら乗りなれない電車なら駅員さんに聞いたり、地元の人に聞いたりしたものですが・・・
最近は乗換案内のおかげで、人にものを尋ねなくなりましたよね!
それって便利だけど頼りすぎて、もしかしたら不便だったりしているかもしれませんね?
やっぱり人に聞くのが一番ですね?
本来そうやって人は生きていくものなんだな?とつくづく感じました(*^^*)
手刺繍の糸巻き、ちょっと懐かしい感じですが色とかきれいですよね?
よかったらみてください!
韓国 手ししゅうの糸巻き
手しごと輸入雑貨の店「はらっぱ」

最近本当にうれしかったこと・・第一号のお客様\(^o^)/

毎日、毎日本当に暑いですね?
ネットショップを初めて1年が過ぎました!
実店舗も持たず、たまにイベントに参加するぐらいで・・
まったく見ず知らずの方にネットショップを通して、商品を購入いただいたことが、実はこの一年ありませんでした。
そんなに甘いものではないということは、重々承知で始めたわけですが・・それでも何も反応がないというのは、不安なもので・・
先日メールを頂いて・・
商品は気に入ったけど、支払いの方法が掲載されているものだと難しいというお問い合わせでした。
ありがたいお話です!!
相談いただければ、個人でやっているので出来ることはすぐに対応できます。
メールをお送りしたら、すぐにお返事を頂き、翌日にはお振込いただいて、すぐに商品をお送りする事が出来ました。
何度もメールでやり取りをしてるうちに、お客様というより同じ趣味を持った友人のような気持ちになりました。
友人などとはお客様に失礼ですが・・
でも私が気に入って仕入れた商品を、同じように気に入っていただけるなんて・・本当にうれしかったです。
そしてもっとこれからも頑張らなくっちゃ!!という気持になれて、本当に第一号のお客様には感謝です<(_ _)>
第一号のお客様!これからもどうぞよろしくお願いいたします!
こちらの真っ白なポジャギご購入いただきました!
真っ白なポジャギ
手しごと輸入雑貨の店「はらっぱ」手しごと輸入雑貨の店「はらっぱ」

昭和レトロな我が家の窓ガラスたち・・

テレビで家のリフォームの番組をみていて、昭和のころの型板ガラスって今はあまり作っていないとか・・
そうか・・確かに昔はどの家にも同じようなガラスがあったけど・・
最近はあまり柄のある窓ってみなくなりましたよね・・
我が家は何度もリフォームしているので、家の中はそこまで昭和・・って感じはしないのですが・・
外装は昭和40年代に全面改装したときのまま・・
壁は何度か塗りなおしていますが、ガラス窓がそのままなのです!
家の中にあったガラス扉は、古いものは残っていないのですが・・
でとりあえず私が生活している2階の窓をぐるっと回ってみました。
古い家って、窓が多いです!
でも使われている型版ガラスは3種類・・
ガラスやさんのHPをチェックしていたら、ちゃんとそれぞれ名前があるらしい・・

「もみじ」

昭和レトロ型版ガラスもみじ
和っぽい感じですよね!昔の居間に使われていました。

「銀河」

昭和レトロ型版ガラス銀河
昔、子供部屋だったとこに。

「からたち」

昭和レトロ型版ガラスからたち
これは玄関やキッチン、お風呂などに。
4ミリのものだと思うけど・・すごーく丈夫で全然割れない!
確かに最近ガラスって割れなくなりましたよね?
新しいものが素敵にみえるのは当たり前だけど、ちょっと古くなると・・何だかダサくみえるけど・・すごーく古くなると又カッコよくみえたりするのが、何だか不思議です!
ありふれたものが、どんどん無くなって、ありふれなくなったときに懐かしさや愛おしさが増して、素敵に見え始めるのかもしれませんね?
手しごと輸入雑貨の店「はらっぱ」手しごと輸入雑貨の店「はらっぱ」

荷造り用麻ひもでやさいの保存バッグ編んでみました!

先日のコイル巻きのバスケットに使った麻ひもが残っていたので、何か使えないかな??
日本ヴォーグ社のFacebookのページでPPテープ?梱包用のビニールひもで、やさいの保存袋を作っているのをみて・・・
これって麻のひもでやったらナチュラルな感じで良いんじゃない??
ということで、久しぶりにかぎ針を引っ張り出して・・・
アクリルたわし以来だ・・何年ぶり???
基本のくさり編みしか思い出せない私は、借りている本やネットとかを参考に適当に編むことができました。
こんなざっくりしたものならすぐできるけど・・
目が細かいものは、大変だよな・・・
こんな感じで、玉ねぎ入れています!!
麻ひもで作った野菜の保存バッグ
こんどは、いろんな色のビーニールひもで夏らしいポップな感じのものも編んでみようかな???
手しごと輸入雑貨の店「はらっぱ」

念願?のバスケット第2段の出来上がり・・

イル・フィオレットさんの「ものつくりカフェ」で今回はコイリングでバスケットを作りました。
コイリングというぐるぐる巻きながら形を作っていくものなのですが、中根先生が巻けるものなら毛糸でもひもでも何でも良いとおっしゃったので、私は荷造り用の麻のひもを持って行きました。
本当はギフトに使おうと思って買ったのですが、硬くてうまく縛れずに、ずっと残っていたものです。
色とかが気に入って買ったのですが、この機会にナチュラルなバスケットが出来るかも??
やっぱりこの麻ひもは硬くて、巻いて行くにも馴染まないので、抑えつけながら巻いて行きました。
でこの巻く作業が思ったよりもすごーく時間がかかる・・
2回の教室の時間では足りず、家でも時間があるときにぐるぐる巻き続けました。
そしてやっと家で完成\(^o^)/
これでも直径18cmぐらいはあるんですよ?
コイリングの麻ひもバスケット
形は歪んでいるので、少し水をつけたりして整えたいと思っています!!
ショップでもかごをいくつか販売していますが、確かにこんなに時間がかかっているのに、こんな安い値段でいいのかしら??
と思ってしまいました。
可愛いホグラ草の手編みかごバッグ
≪フェアトレード≫夏らしい可愛いホグラ手編みかごバッグ(ピンク)
海外で作ったものを販売してますが、自らつくることで作ってくださった方への感謝の思いも感じられて、良かったです!
次回は、着なくなったワンピースを裂け布にして、コイリングでバスケットを作りたいと思っています。
かご作りは奥が深いですね・・
イル・フィオレットさんにはとうもろこしの皮が干してあったので、中根先生はもしかしてそれで何か作品を作るのでしょうか??
楽しみです!!